About
レッグウェアブランド 「INCOLOUR(インカラー)」 の公式サイトです。
ー 会社概要 ー
有限会社ドレッシー・ネット
〒1070062 東京都港区南青山2-2-15ウィン青山942
TEL: 070-9267-4499
代表者: 藤原 明子
http://dressynet.com
インカラーが奈良でつくる理由
Crafted in Nara, Chosen for a Reason
どんなに見映えがしても、履き心地が伴わなければ、それは本当に良い靴下とは言えません。
インカラーは、見せかけではない“本質の上質”を届けるために、日本一の靴下産地・奈良を選びました。
流行を追うのではなく、時を超えて愛される品格あるベーシックを。消耗品としてではなく、履くたびに価値が伝わる靴下を。
その信念をかたちにできる場所が、私たちにとって奈良だったのです。
靴下づくりの聖地・奈良県で生まれる品質
日本一の靴下産地、奈良県。この地での靴下製造の歴史は100年を超え、磨かれた技術と誇り高きクラフトマンシップは、海外ファッション業界からも高く評価されています。インカラーはその歴史に敬意を払い、確かな品質を求めて、あえて奈良の地で製造を続けています。
靴下産業の現状と、私たちのビジョン

現在、靴下業界は大きな転換点を迎えています。安価な海外製品に押され、国内生産量は減少傾向に。マニア層をターゲットにした特殊な柄物で海外に活路を見出すケースも出ています。
そのような流れの中でインカラーは、派手さや流行を追うのではなく、日常に寄り添う “本当に良い靴下” を届けたいと考えています。確かな技術に裏打ちされた履き心地と、普遍的な美しさ。その価値を、目利きの世界中の方々に届けることが、私たちの使命です。